心理学
不登校問題の家庭で起こりやすいドラマ三角形

■ 心理ゲームとは 交流分析を提唱したエリック・バーンは、表面上はもっともらしい説明や言い訳をしていながらも、心の奥では自分でも気づいていない真の動機や目的が隠されているコミュニケーションを行うことを心理的なゲームをして […]

続きを読む
発達障害
ADHDのメカニズム

ADHD(注意欠如・多動症)のメカニズムについては、まだはっきりとは解明されていませんが、生まれつき、先天的な脳機能障害といわれています。 ADHDの症状として、注意欠如(物忘れが多いなど)、多動性(じっとしていることが […]

続きを読む
発達障害
睡眠障害の併発

幼少期の頃から入眠困難と起床困難は体験していたが、その頃から発達障害による睡眠障害併発していたと思われます。うちでは9:00が消灯時間であったが、5分もたたないとうちに私の隣で寝ていた妹の寝息が聞こえてきた。ところが、私 […]

続きを読む
学校生活
原因不明の体調不良

ここでは私が実際に体験したことを語りつつ、現在の私の観点からその事柄に関する意見や見解などを述べていきます。 小学三年生になり、クラス替えが行われて新しい担任教師になった。生徒に対して熱心で、私の気持や生徒達の気持ちを理 […]

続きを読む
不登校
不登校の体験談②

ここでは私が実際に体験したことを語りつつ、現在の私の観点からその事柄に関する意見や見解などを述べていきます。 第一次登校拒否の時は、やはり学校に行かなくてはならないと思い学校に行ったのである。そして、その時は先生が「大丈 […]

続きを読む
不登校
不登校の体験談①

ここでは私が実際に体験したことを語りつつ、現在の私の観点からその事柄に関する意見や見解などを述べていきます。 私が小学校に入学して初めて担任の先生になったのは中年の女性でした。その先生は小学一年生であっても生徒が悪いこと […]

続きを読む
学校生活
学校規則と子どもの認識

学校生活の中で「そんなことをすると先生に怒られるよ」という生徒の発言をよく耳にします。しかし、この発言の意味を深く考えてみると、先生に怒らなかったらそれをしても良いという捉え方もできます。先生に怒られるからしないと生徒が […]

続きを読む
学校教師
教師のあり方について

先生という存在や言葉の意味について考えてみると、学校の先生、塾の先生、自分にとっての先生(人生の先生)などたくさんあり、先生とは尊敬する人を指すことが多いようです。 そこで義務教育における学校の先生とはどのような存在で、 […]

続きを読む
お知らせ
サイトとカウンセリングサービス開始

不登校専門サイトとカウンセリングサービスを開設しました。 不登校問題の情報はもちろん、不登校問題の解決に向けて全力で取り組んでいきます。 当カウンセリングでは以下のカウンセリングサービスとなります。 ■ 不登校訪問支援カ […]

続きを読む